建物の結露にお悩みの、豊島区・板橋区でリフォームをご検討中のお客様に読んで頂きたいスマイルユウからの重要なお話

***
お問い合わせはこちら お見積りの方もご相談ください
  • 最近の施工事例
  • 費用:4.6万円

    工期:1日

    最新チラシ商品

  • お風呂

    費用:約104万円

    工期:約7日

    豊島区目白

  • キッチン

    費用:185万円

    工期:10日

    豊島区東池袋

過去の施工事例

建物の断熱効果と結露の原因

お客様にお伝えしたい重要なお話 これからリフォームをお考えの方へ

建物の断熱効果と結露の原因

建物に発生する結露のメカニズムと断熱との関係を解りやすく説明します。

結露という言葉を聞いたことがあると思います。
結露=水滴

結露とは空気中の水分が温度差の生じる
部分で水滴となることです。
ではもう少し具体的に説明しますと3つの要素に
分けることが出来ます。

結露ができる3つの要素

① 温度差があること
② 空気があること
③ 空気中に湿気(湿度)があること

この3つの要素があって結露が発生します。

逆に言うと…
どちらかの要素をなくせば結露は防ぐことができます!

そこで結露の一般的なイメージを考えてみます。
まず、冬の外気が5度、室内が20度の場合で考えると
内外で15度度の温度差が発生しますね。
この段階では上記の条件では、①のみです。

次に壁面と窓ガラス面の違いでは
・窓ガラスがシングルガラス→②も該当
・壁内部に断熱材が入っていない→②が該当

次に室内の状況が、人が生活している状態で
空気内に湿気(湿度)がある状態では
③が該当することになります。

image01

日本の気候を考えると、夏冬の気温に対して
室内の温度を快適に保つ必要がありますが、
結露が発生する状況を作ってしまうと、
結果的に熱効率の低い断熱効果の弱い建物になってしまいます。
近年の新築建物は、高気密、高断熱な建物が
造られるようになりましたが、
リフォームの際に同時に断熱効果を考えることで、
とても熱効率のよいエコロジーな建物にすることが出来ます。

誠実・正直・謙虚な行動で「信頼が全て」
リフォームの豆知識については、こちらから
それぞれの施工事例が見られます ご相談は無料です。理想の住まいについてお気軽に私たちへお話し下さい。
  • 上へ
  • 対応エリア